忘年会ギミックの!surfing好きのみんながやって来た。宿泊客とのコラボだったり、まー色んな繋がりを持ててホントによかった!
チャンプありがとう!!!来年もよろしくね!!!
2012/12/30
2012/12/28
2012/12/18
Monemone! The Final
Today, it's the final of this year.Monday night English! Thank-you for coming,and enjoy your life. See you next year!!
Take it eazy!!!!!!!!!
で、Mathieuが キッシュを作ってくれたんで、キッシュずナイトもやれたし、とにかく来年もいっぱいあそぼうぜってことで!
Take it eazy!!!!!!!!!
で、Mathieuが キッシュを作ってくれたんで、キッシュずナイトもやれたし、とにかく来年もいっぱいあそぼうぜってことで!
2012/12/14
2012/12/13
かんしょう院
牧ヶ谷から丸子にぬける山道、鎌倉古道?を歩いて歓昌院へ。とそこではちょうど仏さんが、悟りを開いた日だそうで、お経を唱えてた!呼んでくださって、なんともありがたい日だったとさ。
山道は沢山の木々が倒れ、全体として色々手入れが必要だ!ひとつひとつ美しい山に変えていけたらな♪とまあそんなとこ。
山道は沢山の木々が倒れ、全体として色々手入れが必要だ!ひとつひとつ美しい山に変えていけたらな♪とまあそんなとこ。
2012/12/09
ライブat yasouya vo.3
名古屋からホーリーのなお、富士宮からユースケが、セッション!!!
なおはハングドラムとか、アフリカの弦楽器、今回はおもに打楽 。ユースケは大正琴や打楽器各種、ギターとかギタレレとか。
パフォーマンスは非常に良くて、ハングドラムや、大正琴なんかはスゴクあがる。正直また遊びにきて奏でてもらいたいものだった!絵にもなるし!
心を沈めて、魂あがる、そんなセッションはなんとも心地いい。
ありがとう!
なおはハングドラムとか、アフリカの弦楽器、今回はおもに打楽 。ユースケは大正琴や打楽器各種、ギターとかギタレレとか。
パフォーマンスは非常に良くて、ハングドラムや、大正琴なんかはスゴクあがる。正直また遊びにきて奏でてもらいたいものだった!絵にもなるし!
心を沈めて、魂あがる、そんなセッションはなんとも心地いい。
ありがとう!
2012/12/06
2012/11/30
梅ヶ島
鈴木林業の森さんの家に遊びに行ってきた!
山の話や、政治の話、これからのエネルギーの話や、など。雑談が主だけど。
継続可能な循環型エネルギーや、地球のトータルバランス、人の動力、多数の小団体の動力、民と官を結ぶ大きな動力、いろんなものが重なりあって、動いて行く。
単純なことだけど、一人一人が、仕事じゃないもので、もうひとつ自分のすべきこと、できること、したいことをゆっくりと進めていけばいいのかなと。
っていうかなんの話だ!Jah!
山の話や、政治の話、これからのエネルギーの話や、など。雑談が主だけど。
継続可能な循環型エネルギーや、地球のトータルバランス、人の動力、多数の小団体の動力、民と官を結ぶ大きな動力、いろんなものが重なりあって、動いて行く。
単純なことだけど、一人一人が、仕事じゃないもので、もうひとつ自分のすべきこと、できること、したいことをゆっくりと進めていけばいいのかなと。
っていうかなんの話だ!Jah!
2012/11/25
里山フェスタ!二日目!!!
今日は久々に外で寿司握ったんだ!里山フェスタだけに、自然薯の寿司。自然薯の短冊と天ぷらの寿司!!!ハランにノセテ。
あとイベント内で、スイハニングやってたんで自然薯すってトロロにして、
そん時に牧ヶ谷のhope、Alllowsの社長奥山が手伝ってくれてスゴク助かった!
隣のブースの浅間山の人にもかなり手伝ってもらっちゃって助かりました。
2days共に自然薯とフェイジョアジャムが売れて、寿司も完売したし、トロロもほぼ完売。スイハニングでは、松下さんのカミアカリも食べれて満足!!!
出逢いとしては、大黒屋の社長、あやこ、鈴木林業の森さん。前に田植えやらせてもらったアースグリーン、タリーズ、里山再生関係の皆さん、棚田を守る会の静大生、ペレットストーブの寺尾さん、来てくれて色々手伝ってくれた村松ちゃん、マット、マチュー、しょうこ、かよう、などなどホントにみんなありがとう!!!
今回のイベントでアラタメテ気づかされたのは、ゆったりとした空気感はその中の人がつくるものだなと!CITYの中にたくさん山の人が集まるとこんなにもマッタリ、タイムレスな空間が作り出せるんだと!
恐れ入った!
この会場は一年後にビルが建つ。だけど建てずにこのまま多目的広場として、スカッと青空がノゾク空間を保ち続けることが本当は必要じゃないかな。都会にビルばかり建てるのは流行りかも知れないけど、何気なく空いた空間こそがこれからの街をすくうんじゃないのかな。いいイベントだった!
山は俺達の生活の源なんだ!それを忘れない!!!ありがとう!!!
あとイベント内で、スイハニングやってたんで自然薯すってトロロにして、
そん時に牧ヶ谷のhope、Alllowsの社長奥山が手伝ってくれてスゴク助かった!
隣のブースの浅間山の人にもかなり手伝ってもらっちゃって助かりました。
2days共に自然薯とフェイジョアジャムが売れて、寿司も完売したし、トロロもほぼ完売。スイハニングでは、松下さんのカミアカリも食べれて満足!!!
出逢いとしては、大黒屋の社長、あやこ、鈴木林業の森さん。前に田植えやらせてもらったアースグリーン、タリーズ、里山再生関係の皆さん、棚田を守る会の静大生、ペレットストーブの寺尾さん、来てくれて色々手伝ってくれた村松ちゃん、マット、マチュー、しょうこ、かよう、などなどホントにみんなありがとう!!!
今回のイベントでアラタメテ気づかされたのは、ゆったりとした空気感はその中の人がつくるものだなと!CITYの中にたくさん山の人が集まるとこんなにもマッタリ、タイムレスな空間が作り出せるんだと!
恐れ入った!
この会場は一年後にビルが建つ。だけど建てずにこのまま多目的広場として、スカッと青空がノゾク空間を保ち続けることが本当は必要じゃないかな。都会にビルばかり建てるのは流行りかも知れないけど、何気なく空いた空間こそがこれからの街をすくうんじゃないのかな。いいイベントだった!
山は俺達の生活の源なんだ!それを忘れない!!!ありがとう!!!
2012/11/24
里山フェスタ!!!
なんだかんだで、繋がりを感じた1日だった!懐かしい顔や、山関係の素晴らしい人に出逢ったり、トモダチの友達にあったり!今回ザイオン牧ヶ谷、初舞台にしては、いろんな団体の方と話す機会にも恵まれて、自然薯や、フェイジョアのジャムも完売出来たし、さすがに里山フェスタ!何よりもCITYに山の時間が流れたのが一番心地よかった!ありがとう!!!グルームの皆さん、&よっちゃん。明日は自然薯の寿司握りまくるぜ♪
2012/11/21
安倍の大滝
オランダ人の家族とマチューとでオクシズへ!赤水の滝、安倍の大滝、有東木の山葵田。安倍川は残念なことに至るところで河川の工事をしていて、何だか元風景が崩れかけていた!山は奥へ行けば行くほどに色鮮やかな落葉樹が見事だ!安倍の大滝までは片道40分位歩いていくんだけどfresh airに包まれて何ともいえない位にいい感じたった! 帰る前に手紙を頂いてスゴクありがたかった!一生懸命な日本語で。
thank-you
thank-you
イノシシBBQ
3時頃から、ゾロゾロと集まり、イノシシバーベキューやったんだ!今回の肉もクセがなくて非常に旨い。ニンニクつけて塩コショウ!
おあと7時から8時半頃までMonday night English 1000円
よかったぜー!とにかく英語で話してたぜー!寄付もできたぜ!来週もまた面白い感じになると思うから是非きてみて!
おあと7時から8時半頃までMonday night English 1000円
よかったぜー!とにかく英語で話してたぜー!寄付もできたぜ!来週もまた面白い感じになると思うから是非きてみて!
2012/11/19
2012/11/18
富士山のフモト芝川
農場見学してきた!芝川はとってもいいとこだった。何がいいかって?とにかく、きれいな水が豊富にあって、山々も起伏が穏やかで、風もなく、標高も400メートルくらいで、空気も澄んでて、ドカーンと富士山あるし、田舎の風景、時間が約束されているような感じで、自然との調和、共生がしやすい環境なんだ!今度はもっとじっくり味わお!!!
里山フェスタ2012
里山フェスタ2012が葵区七間町の映画館跡地、アトサキセブンの会場にて、11月24日、25日開催される。よっちゃんが誘ってくれたおかげで出店することに決まった!野草やからの出店じゃなくて、今回は地域を挙げてZion牧ヶ谷で出店!!!
農産物や物販などもあるし、25日には、自然薯をメインにやっていきます!cityなんで気軽に里山を楽しんでいってね!
農産物や物販などもあるし、25日には、自然薯をメインにやっていきます!cityなんで気軽に里山を楽しんでいってね!
2012/11/13
11月19日
から毎週月曜日夜7時から一時間
Monday night English at yasouya!この時のこの時間は日本語話せません。一時間千円です。皆さん勉強してきて、喋ってみよう!
Teacher mathieu
Monday night English at yasouya!この時のこの時間は日本語話せません。一時間千円です。皆さん勉強してきて、喋ってみよう!
Teacher mathieu
ZION MAKIGAYA
牧ヶ谷の里と山の活力を再生、創生していく舞台の看板。
牧ヶ谷の里山にこれから少しずつ手入れをしていきます。
まずは11月24日25日七間町の映画館跡地のアトサキセブンにて、自然薯をつかった料理と牧ヶ谷の特産物販売を行います。ZION MAKIGAYA初舞台なんで是非とも、顔だしてみて!!!
牧ヶ谷の里山にこれから少しずつ手入れをしていきます。
まずは11月24日25日七間町の映画館跡地のアトサキセブンにて、自然薯をつかった料理と牧ヶ谷の特産物販売を行います。ZION MAKIGAYA初舞台なんで是非とも、顔だしてみて!!!
登録:
コメント (Atom)